北斎さんの富士山 〜復刻版で見る「富嶽三十六景」〜 (17)【PR】

北斎さんの富士山 〜復刻版で見る「富嶽三十六景」〜 (17)【PR】

連載「北斎さんの富士山 〜復刻版で巡る「富嶽三十六景」〜」は、アダチ版画研究所が制作した復刻版で、北斎の「富嶽三十六景」全46図を毎週2図ずつご紹介する企画です。前回の記事はこちら≫

「北斎さんの富士山」の楽しみ方

作品No.21 「相州七里濱」

アダチ版復刻浮世絵 葛飾北斎「富嶽三十六景 相州七里濱」(画像提供:アダチ伝統木版画技術保存財団)

藍色のモノトーンで表現された鎌倉七里ヶ浜。「藍摺絵」と呼ばれる、藍を中心とする寒色系でまとめられた作品です。海外から鮮やかなプルシャンブルーの絵具がもたらされたことにより、浮世絵の風景画の表現の幅は一挙に広がりました。

■ カクダイ北斎 
遠くの空に見えるのは入道雲(積乱雲)。このことから季節が夏であることがわかります。やや抽象化された雲の描写が、静かな風景の中のアクセントに。

アダチ版復刻浮世絵 葛飾北斎「富嶽三十六景 相州七里濱」より(画像提供:アダチ伝統木版画技術保存財団)

■ ふじさんぽ
江戸時代には、鎌倉から江ノ島へ向かう途上の風光明媚な浜辺として庶民に知られるようになった七里ヶ浜。歌舞伎の「弁天小僧」の台詞の中にも登場するほどの名所になりました。今回のふじさんぽは、そんな江戸時代から続くおでかけスポット「七里ヶ浜」。現在は江ノ島電鉄が走り、周辺には人気の映画・ドラマのロケ地も多数。


▶︎ アダチ版復刻浮世絵 葛飾北斎「富嶽三十六景 相州七里濱」の商品ページはこちら

作品No.12 「武陽佃嶌」

アダチ版復刻浮世絵 葛飾北斎「富嶽三十六景 武陽佃嶌」(画像提供:アダチ伝統木版画技術保存財団)

こちらも同じく「藍摺絵」の一枚。最初にご紹介した「相州七里濱」に比べると、緑や黄色など青系以外の色も使用していますが、全体的にはクールな印象の作品です。緩やかに弧を描く水平線は、まるで北斎が地球が丸いことを知っていたかのようですね。

■ カクダイ北斎
様々な形状の舟が浮かぶ東京湾。中景に描かれている浮島のような場所が佃島です。空と海の広大な空間の中心に、どっしりと安定感のある富士山が鎮座しています。手前の舟はまるでミニチュア。

アダチ版復刻浮世絵 葛飾北斎「富嶽三十六景 武陽佃嶌」より(画像提供:アダチ伝統木版画技術保存財団)

■ ふじさんぽ
佃島は、江戸時代に埋め立てられた人口の島。大阪の佃村の漁民たちが移住してきたため佃島と呼ばれるようになりました。佃島の住吉神社も、彼らの移住とともに、大阪の住吉大社から勧請したものです。今回のふじさんぽスポットは「住吉神社」。3年に一度の本祭りでは、6本の大幟が佃島内に建てられ、御神輿を船に乗せて氏子地域を巡る船渡御(ふなとぎょ)が行われます。


▶︎ アダチ版復刻浮世絵 葛飾北斎「富嶽三十六景 武陽佃嶌」の商品ページはこちら

editor's note:「富嶽三十六景」は全46図。うち36図は輪郭線が藍色で摺られています。シリーズの刊行を告げる西村永寿堂の広告には「冨嶽三十六景 前北齋為一翁画 藍摺一枚一枚ニ一景ッヽ追々出板」とあり、当初「藍摺絵」の連作として出される予定であったことがわかります。さらに「此絵ハ冨士の形ちのその所によりて異なる事を示す、或ハ七里ヶ濱にて見るかたち又は佃島より眺る景など総て一やうならざるを著し」と続き、「相州七里濱」と「武陽佃嶌」は刊行スタート時に揃っていたことがわかります。「富嶽三十六景」の藍摺絵については、こちらの記事もあわせてどうぞ。

※ 葛飾北斎の「葛」の字は環境により表示が異なります。また「富嶽三十六景」の「富」は作中では「冨」が用いられていますが、本稿では常用漢字を採用しています。
 

       
「北斎さんの富士山」連載目次
第1回(2020.10.30)「本所立川」「駿州片倉茶園ノ不二」 第2回(2020.11.06)「遠江山中」「深川万年橋下」□□□□
第3回(2020.11.13)「駿州江尻」「相州仲原」 第4回(2020.11.20)「神奈川沖浪裏」「穏田の水車」
第5回(2020.11.27)「下目黒」「青山圓座枩」 第6回(2020.12.04)「尾州不二見原」「従千住花街眺望ノ不二」
第7回(2020.12.11)「五百らかん寺さざゐどう」「登戸浦」 第8回(2020.12.18)「甲州犬目峠」「東海道吉田」
第9回(2020.12.25)「相州箱根湖水」「東海道程ケ谷」 第10回(2021.01.01)「凱風快晴」「江都駿河町三井見世略図」
第11回(2021.01.08)「駿州大野新田」「東海道江尻田子の浦略図」 第12回(2021.01.15)「東都駿臺」「隅田川関屋の里」 
第13回(2021.01.22)「信州諏訪湖」「甲州伊沢暁」 第14回(2021.01.29)「御厩川岸より両国橋夕陽見」「相州江の島」
第15回(2021.02.05)「相州梅沢庄」「甲州三坂水面」 第16回(2021.02.12)「江戸日本橋」「礫川雪ノ旦」   
第17回(2021.02.19)「相州七里濱」「武陽佃嶌」 第18回(2021.02.26)「甲州石班沢」「武州玉川」
第19回(2021.03.05)「山下白雨」「身延川裏不二」 第20回(2021.03.12)「東都浅草本願寺」「常州牛堀」
第21回(2021.03.19)「東海道金谷ノ不二」「武州千住」 第22回(2021.03.26)「東海道品川御殿山ノ不二」「甲州三嶌越」
   
第23回(2021.04.02)「上総ノ海路」「諸人登山」   

 

文・「北斎今昔」編集部
提供・アダチ版画研究所