ニッポンのお正月は浮世絵で!全国美術館・博物館の年始開館状況【2024年版】
和の文化を見つめ直すお正月。新しい年のスタートに、日本文化の代表格である浮世絵の美に触れて、心も晴れやかに。浮世絵のポータルサイト「北斎今昔」では、1月1日(月祝)〜8日(月祝)の期間に浮世絵を展示している美術館・博物館の情報を集めました! 以下、この期間中に開催している展覧会の情報と年始の開館状況カレンダー(◎=通常開館、◉=開館時間延長、○=開館時間短縮、△=開館はしているが一部の展示のみ、休=休館)を掲載しています。お正月限定のイベントや来館者プレゼントを用意している施設もあります。年末年始を過ごすおうちの近くの施設の情報、ぜひチェックしてみてください。
美術館・博物館一覧(郵便番号順に掲載)
■ 関東地方
・静嘉堂文庫美術館
・東京国立博物館
・すみだ北斎美術館
・たばこと塩の博物館
・川崎浮世絵ギャラリー
・藤沢市藤澤浮世絵館
・千葉市美術館
・河鍋暁斎記念美術館
■ 中部地方
・日本浮世絵博物館
・北斎館
・静岡市東海道広重美術館
・貨幣・浮世絵ミュージアム
・中山道広重美術館
■ 中国地方
・島根県立美術館
・島根県立石見美術館
・山口県立萩美術館・浦上記念館
■ 北海道
・小樽芸術村 似鳥美術館
関東地方
静嘉堂文庫美術館(東京・丸の内)
◆ ハッピー龍(リュウ)イヤー!〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜(1/2-2/3)
東京・丸の内の明治生命館内に2022年にオープンした静嘉堂@丸の内は、2024年も1月2日から開館。年始の企画展では、重要文化財の橋本雅邦≪龍虎図屏風≫(1895年)をはじめ、同館所蔵品の中から龍をモチーフとする様々なジャンルの作品を幅広く紹介。「辰年生まれ」の方、姓名に「龍・竜・辰・タツ・リュウ」がついている方は、入館料が200円割引になる(同伴者にも適用)嬉しい特典も。国宝《曜変天目(稲葉天目)》も出品されます。
[住 所] 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
[入館料] 一般 1,500円/大高生 1,000円/中学生以下 無料
[時 間] 10:00-17:00 ※金曜日は -18:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◉ | ◎ | ◎ | ◎ |
東京国立博物館(東京・上野)
◆ 特集 博物館に初もうで 謹賀辰年(きんがしんねん)―年の初めの龍づくし―(1/2-28)
東京国立博物館の年始の恒例企画「博物館に初もうで」。特集「博物館に初もうで 謹賀辰年(きんがしんねん)―年の初めの龍づくし―」(本館 特別1室)では、想像上の動物である龍が、古来どのように造形化されてきたのかについて、国内外の様々な美術・工芸品を通じて紹介します。龍の凄みと造形の繊細さにご注目ください。館内各所の新春企画の詳細はこちら。本館10室の浮世絵の展示では、鳥文斎栄之の「隅田川図巻」を展示。
[住 所] 東京都台東区上野公園13-9
[入館料] 一般 1,000円/大学生 500円
[時 間] 09:30-17:00 ※金・土曜日は -19:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◉ | ◉ | ◎ | ◎ |
たばこと塩の博物館(東京・押上)
◆ 見て楽し遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part2(-1/28)
江戸から明治にかけて、主にこども向けに作られていた浮世絵版画、「おもちゃ絵」。年明けからの本展第2部では、児童文学研究者であったアン・ヘリング氏のコレクションから、約110点のおもちゃ絵を展示。こどもたちが図鑑や絵本を見るように楽しんだ「物尽くし」や「物語」、ペーパークラフトのような「細工物」、そして絵双六や十六むさしといった「ゲーム」……多彩なおもちゃ絵の魅力を紹介します。
[住 所] 東京都墨田区横川 1-16-3
[入館料] 大人・大学生 100円/小中高生、満65才以上 50円
[時 間] 10:00-17:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
すみだ北斎美術館(東京・両国)
◆ 北斎サムライ画伝(-2/25)
北斎や門人たちがサムライを描いた作品を集めた展覧会。天下泰平の江戸時代、人々が求めたサムライとは、どのようなものだったのでしょうか? 会期中、講演会やワークショップを通じて、江戸のサムライ像に迫っていきます。なお1月3日には、獅子舞とお囃子、8日にはライブペインティングといった、お正月ならではのイベントも。
[住 所] 東京都墨田区亀沢2-7-2
[入館料] 一般 1,200円/65歳以上・大高生 900円/障がい者の方・中学生 400円
[時 間] 09:30-17:30(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | ◎ | ◎ | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
川崎浮世絵ギャラリー~斎藤文夫コレクション~(神奈川・川崎)
◆ 新版画の沁みる風景–––川瀬巴水から笠松紫浪まで (1/5-2/4)
大正期に、版元・渡邊庄三郎と、当時気鋭の画家、彫師・摺師といった職人たちの協業により制作された「新版画」。浮世絵の木版技術を受け継ぎながら、さらに実験的で精緻な彫摺の工程を求め、芸術性の高い斬新な版画作品が、次々に生み出されました。風景画を中心に、川瀬巴水、笠松紫浪、土屋光逸、橋口五葉や吉田博らの新版画約90点を展示します。
[住 所] 神奈川県川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク3階
[入館料] 一般 500円 ※高校生以下、および障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。
[時 間] 11:00-18:30(入館は閉館の15分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
藤沢市藤澤浮世絵館(神奈川・藤沢)
◆ 北斎と門弟たちの藤沢・江の島(-2/25)
江戸時代より多くの人々が訪れた、藤沢宿と江の島。浮世絵にも多数描かれており、あの葛飾北斎もたびたび藤沢や江の島を作品の題材としています。本展では、北斎や弟子たちの作品から、藤沢・江の島をめぐる多様な表現を紹介。1月6日には「学芸員によるみどころ解説」も実施します。19:00まで開館しているので、辻堂駅周辺でのお買い物帰りに。
[住 所] 神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2 ココテラス湘南7階
[入館料] 無料
[時 間] 10:00-19:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
千葉市美術館(千葉・千葉)
◆ サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展(1/6-3/3)
◇ 千葉市美術館コレクション選(1/4-2/4)
旗本出身という異色の出自をもち、美人画のみならず幅広い画題で人気を得た浮世絵師・鳥文斎栄之(ちょうぶんさいえいし)。浮世絵の黄金期と呼ばれた時代に、彼の喜多川歌麿と拮抗して活躍しました。世界初の栄之展となる本展では、ボストン美術館、大英博物館からの里帰り品を含め、錦絵(版画)および肉筆画の名品を国内外から集め、栄之の画業を総覧しその魅力を紹介します。(※5F常設展示室は1/4から開室、企画展は1/6より。)
[住 所] 千葉県千葉市中央区中央3-10-8
[入館料] 一般 1,500円/大学生 800円
[時 間] 10:00-18:00 ※金・土曜日は -20:00(入場受付は閉館30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | ◎ | ◉ | ◉ | ◎ | ◎ |
河鍋暁斎記念美術館(埼玉・蕨)
◆ 企画展「暁斎・暁翠 初春(はつはる)の慶び」展(1/5-2/25)
◆ 特別展「『猿楽図式』の世界」展(1/5-2/25)
河鍋暁斎(きょうさい)の曾孫に当たる河鍋楠美氏が設立した美術館。2024年は、暁斎とその娘の暁翠の二人の作品を紹介する企画展でスタート。新春にふさわしい画題の作品が並びます。また能狂言に造詣が深く、自ら狂言も演じたという暁斎の絵本『猿楽図式』を紹介する展示も同時開催。
[住 所] 埼玉県蕨市南町4-36-4
[入館料] 一般 600円/大高生、65歳以上 500円/小中学生 300円
[時 間] 10:00-16:00(16:00までご入館可)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
中部地方
日本浮世絵博物館(長野・松本)
◆ 絵の中で触れる・聴く イメージして楽しむ浮世絵 (1/4-3/24)
同館所蔵の浮世絵作品の中から、手触りや音といった「触覚」「聴覚」への刺激をイメージさせる作品を展示。(前期展示は「触れる」、後期展示は「聴く」をテーマに、全点展示替え。)前期展示では、親子のふれあいや園芸ブームなどを通してみる自然とのふれあいを描いた作品を中心に展示します。
[住 所] 長野県松本市大字島立字新切2206-1
[入館料] 一般 1,000円/大学生、中高生 500円/小学生以下 無料
[時 間] 10:00-17:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
北斎館(長野・小布施)
◆ 浮世絵いろは(-1/14)
今年も元日から開館の北斎館。開催中の展覧会では、北斎の絵手本『北斎漫画』の中に描かれた図をいろは順に紹介。「絵の百科事典」ともいうべき『北斎漫画』掲載の約4千点の図の中から、北斎の巧みな筆づかいとユニークなアイデアがつまった図の数々を展示します。また、辰年にちなみ北斎の肉筆画「富士越龍」の展示も。ミュージアムショップの福袋も要チェックです。
[住 所] 長野県上高井郡小布施町小布施485
[入館料] 一般 1,000円/高校生 500円/小中学生 300円
[時 間] 09:00-17:00 ※1/1のみ10:00-15:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
⚪︎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
静岡市東海道広重美術館(静岡・由比)
◆ 令和5年度 第4回企画展 江戸LIFE[Part2](-1/21)
◆ 同時開催:うきよえ物語 ~広重が描いた物語の浮世絵~(-1/21)
東海道の由比宿本陣跡地に立つ、広重の名を冠した浮世絵の美術館。庶民のメディアとして発達した浮世絵版画には、そこで暮らす人々のくらしや文化、流行など様々なものが描き込まれています。企画展「江戸LIFE」展では、約50点の展示作品を通して、江戸時代の人々の暮らし(LIFE)を紹介します。7日には、学芸員によるギャラリートークも実施。
[住 所] 静岡市清水区由比297-1
[入館料] 大人 520円/大高生 310円/小中生 130円
[時 間] 9:00-17:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
貨幣・浮世絵ミュージアム(愛知・名古屋)
◆ 神さま、お願い!ー江戸の旅と信仰(-2/4)
三菱UFJ銀行名古屋ビル内にある、貨幣の歴史と浮世絵を紹介するミュージアム。「神さま、お願い!」と題した現在の企画展では、歌川広重の名所絵を中心に、旅行の大衆化を後押しした江戸時代の信仰の広がりをひも解きます。江の島、大山、富士山……今も人々がご利益を求めて訪れる場所は、浮世絵の中でどのように描かれているでしょうか?
[住 所] 愛知県名古屋市中区錦3-21-24 三菱UFJ銀行名古屋ビル1階
[入館料] 入場無料
[時 間] 09:00-16:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 休 |
中山道広重美術館(岐阜・恵那)
◆ ぐるり上方名所めぐり(-1/21)
政治の中心が江戸に移ったのちも、京の都は、依然として文化や経済において大きな影響力を持ち続け、大坂は、水運により全国の農産物や海産物、名産品が集う商業都市として大きく発展しました。江戸っ子だった広重も、「京都名所之内」「浪花名所図会」そして「近江八景」といった「上方(かみがた)」の名所絵を多数描いています。浮世絵で、上方の名所をめぐってみましょう! 1月2日はお正月特別開館で、観覧料無料!
[住 所] 岐阜県恵那市大井町176-1
[入館料] 大人520円 ※18歳以下、障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで無料。
毎週水・金曜日は観覧無料。★1月2日の特別開館は観覧無料。
[時 間] 9:30-17:00(入館は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | ◎ | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
中国地方
島根県立美術館(島根・松江)
◇ 北斎コレクション 第8期(-1/8)
宍道湖畔に建つ美術館。春から夏にかけてはその日の日没時刻で閉館時間を変えるなど、周囲の美しい景観も魅力。北斎研究の第一人者である故・永田生慈氏の旧蔵品(永田コレクション)と、松江市出身の実業家、故・新庄二郎氏の旧蔵品(新庄コレクション)を核とする浮世絵コレクション3,000件を所蔵し、コレクション展示室では常に浮世絵作品を見ることができます。
[住 所] 島根県松江市袖師町1-5
[入館料] 一般 300円/大学生 200円/高校生以下 無料
[時 間] 10:00-18:30 (入館は閉館の30分前まで) ※3〜9月は閉館時刻が変わります。
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
島根県立石見美術館(島根・益田)
◆ 石見特別版 永田コレクションの全貌公開〈一章〉 北斎-「春朗期」・「宗理期」編(-2/12)
島根県立美術館が所蔵する県外不出の北斎コレクション「永田コレクション」。その全貌を、数年をかけて公開していくプロジェクトの第一弾の企画展が、同県内の石見美術館で開催中。本展は、23年に島根県立美術館で開催した企画展に新たな出品作を加え、「石見特別版」として再構成したものです。会期中に大幅な展示替えあり。
[住 所] 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
[入場料] 一般 1,150円/大学生 700円/高校生以下 無料 ※コレクション展とのセット券
[時 間] 09:30-18:00 (展示室の入場は閉場の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
山口県立萩美術館・浦上記念館(山口・萩)
◆ 近代美人画の系譜―浮世絵から日本画へ(1/2-2/4)
山口県立萩美術館・浦上記念館は、2日から開館。和太鼓の演奏や書き初めのワークショップなど、「お正月は美術館へ行こう!」と題したさまざまなお正月企画が予定されています。浮世絵の展示室の年始の企画は「近代美人画の系譜―浮世絵から日本画へ」。令和6年に成人を迎える方、辰年生まれの方は展覧会の観覧料が8日まで無料に。
[住 所] 山口県萩市平安古町586-1
[入館料] 一般 300円/学生 200円 ※70歳以上と18歳以下の方、および高等学校、中等教育学校、 特別支援学校に在学する生徒は無料
★1月2〜8日の期間、新成人(令和6年に成人を迎える方)と辰年生まれの方は無料
[時 間] 09:00-17:00(入場は閉館の30分前まで)
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
北海道
小樽芸術村 似鳥美術館(北海道・小樽)
◇ 浮世絵コレクション展(-4/2)
小樽芸術村(公益財団法人似鳥文化財団)では、重要文化財を含む同地の歴史的建造物5棟を活かし、所蔵する様々な美術・工芸品のコレクションを紹介しています。今冬は、似鳥美術館にて浮世絵のコレクションを紹介。浮世絵の名品を約10点ずつ、3期にわたって展示します。
[住 所] 北海道小樽市色内1-3-1
[入館料] 一般 1,500円/大学生 1,000円/高校生 700円/中学生 500円/小学生 300円 ※芸術村内の「4館共通券」もあり。
[時 間] 10:00-18:00 ※土曜日は -20:00 (入館は閉館の30分前まで) ※5〜10月は開館時間が変わります。
□ 公式サイト
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
月祝 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 |
休 | 休 | ◎ | ◎ | ◎ | ◉ | ◎ | ◎ |
編集・「北斎今昔」編集部
- 記事をシェア:
- Tweet