葛飾北斎 富嶽三十六景

相州仲原

そうしゅうなかはら

相模平野から裾野まで綺麗にみえる富士山。

何気なく描かれた人の姿ですが、日常の生活が感じられます。

大山詣での人々の往来も多く、大山寺の本尊である不動明王の石仏が沿道に祀られています。

拭き下げぼかし。版木ではなく摺師が水分の調整でぼかす、高度な技術が必要な部分。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

現在の平塚市、相模平野の真中にあったのが仲原です。富士の手前に描かれた山は大山で、神仏習合の霊場であった大山詣は江戸時代に庶民の人気を集めたようです。描かれた人の中には大山詣でに向かう人も見られます。この辺りは、「風景良し、富士見える」と言われました。裾野まで見える優雅な富士と、そこに暮らす人の絆を暗示したような作品です。

標準価格 14,300円(税込)

画寸法25.5 × 37.4 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
葛飾北斎について
森羅万象あらゆるものの真を描くことに執念を燃やし、老いてなお、その制作意欲は衰えることなく、九十年の生涯で、数多くの作品を残しました。1999年、米ライフ誌が選んだ「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に唯一選ばれた日本人であり、近年最も注目を集めている浮世絵師です。
葛飾北斎の商品一覧

鷽に垂桜

葛飾北斎

鷽に垂桜

¥14,300~ (税込)

姫小松に海老

葛飾北斎

姫小松に海老

¥38,500~ (税込)

総州銚子

葛飾北斎 千絵の海

総州銚子

¥14,300~ (税込)

富嶽三十六景について
葛飾北斎の代表作にして、浮世絵風景画の代表作です。「神奈川沖浪裏」や「凱風快晴」は、余りにも有名です。 初め、題名の通り36図出版されましたが、後から10図が追加され、最終的に46図のシリーズになりました。全図に富士山が描かれていますが、46様それぞれの個性的な富士山の姿は、いつまでも見飽きることがありません。
富嶽三十六景の商品一覧

神奈川沖浪裏

葛飾北斎 富嶽三十六景

神奈川沖浪裏

¥14,300~ (税込)

凱風快晴

葛飾北斎 富嶽三十六景

凱風快晴

¥14,300~ (税込)

山下白雨

葛飾北斎 富嶽三十六景

山下白雨

¥14,300~ (税込)