青楼十二時

喜多川歌麿(1753?-1806)による「青楼十二時」は、寛政6年(1794)頃に版元・蔦屋から出版された、遊郭の一日を一刻ずつ(2時間ごと)描いた全12枚のシリーズです。「青楼」とは、新吉原の遊郭のこと。歌麿は、この新吉原の遊女たちを黄潰しと砂子の背景に、十頭身のすらりとした全身像として描きました。美人画の大家・歌麿は、女性の外面的な美しさだけではなく、それぞれの個性や内面までを描き出すことで、その地位を確立しました。

本シリーズも遊郭の一日を時間の経過と共に描くことで、華やかな吉原の表の顔だけではなく、そこで働く遊女たちがふと見せる素顔をも描き出しています。歌麿の作品の中で唯一、遊女の実生活を描いた作品として、高く評価されているシリーズです。

並び替え:

表示件数:

子ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

子ノ刻

¥22,000~ (税込)

酉ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

酉ノ刻

¥22,000~ (税込)

申ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

申ノ刻

¥22,000~ (税込)

寅ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

寅ノ刻

¥22,000~ (税込)

未ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

未ノ刻

¥22,000~ (税込)

卯ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

卯ノ刻

¥22,000~ (税込)

午ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

午ノ刻

¥22,000~ (税込)

「青楼十二時」全12図セット

喜多川歌麿 青楼十二時

「青楼十二時」全12図セット

¥214,500 (税込)

辰ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

辰ノ刻

¥22,000~ (税込)

亥ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

亥ノ刻

¥22,000~ (税込)

丑ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

丑ノ刻

¥22,000~ (税込)

戌ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

戌ノ刻

¥22,000~ (税込)

巳ノ刻

喜多川歌麿 青楼十二時

巳ノ刻

¥22,000~ (税込)

品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。